【猛暑日のおうち遊び】4歳・5歳が夢中! おうち遊びアイデア12選

ニュース&トピックス
(写真:Canva・AIにて作成)

4歳・5歳になると、体力もぐんぐんついてきて、知恵もどんどん発達してくる時期。でも、梅雨の季節や最近の猛暑日には、外で思いっきり遊ぶのが難しいことも。

悩むママ
悩むママ

家の中で1日どう過ごそう…?テレビやYouTubeを見せ続けるのもよくないし…。


こんな風に悩むこともありますよね。

筆者は、元小学校教員であり、現在は5歳と0歳の女の子を育てるママです。
0歳次女のお昼寝時間とかぶって5歳の長女を外に連れ出せないこともしばしば…。
そんな外に出られない日のおうち時間をどう過ごすか、日々試行錯誤しています。

今回は、そんな筆者が長女と楽しめた【おうち遊び】を厳選してご紹介!
知育にもつながって、親子で一緒に笑顔になれる遊びばかりです。
ぜひ、おうち時間を楽しむヒントにしてみてくださいね。

スポンサーリンク

おうち遊びアイデア12選【身の回りにあるもので】

特別な道具や高価なおもちゃがなくても、工夫次第でおうち時間はとびきり楽しくなります!
今回は、実際に「やってよかった!」と思ったおうち遊びを12個厳選してご紹介します。

1.風船バレー

おうちで気軽にできる運動遊びといえばコレ!
風船が落ちないように親子でパスし合うだけでも大盛り上がり。小さな部屋でも楽しめて、雨の日や猛暑の日にもぴったりです。

2.折り紙

YouTubeで「簡単 折り紙」と検索すると、4~5歳でもできる作品がたくさん出てきます。自分で選んでチャレンジするだけで楽しさ倍増!
説明を聞いて理解し、手先を動かすことは、小学校入学準備にもつながりますよ。

3.読書タイム

図書館の魅力は、なんといってもお金がかからないところ。
親子でたくさん本を借りて、「今から●分は読書タイム!」と時間を区切って読書するのもおすすめです。
楽しく続けることで、自然と読書習慣が身についていきます。

4.工作

紙コップやラップの芯など、家にある身近な材料で簡単に作れる工作は、達成感も抜群!
色んな形の紙ヒコーキを作って「どれが一番長く飛ぶかな?」と競ってみるのも楽しいですよ。
工作で作ったものを使って、ごっこ遊びに発展させるのもおすすめです。

5.ちびむすドリル

幼児向けのドリルが無料でダウンロードできる「ちびむすドリル」
点つなぎや迷路、ひらがなや数のお勉強など、4~5歳でも楽しめるプリントがたくさんあります。
以前1年生を担任した時に、よく使っていました。

我が家の長女も何度もやっていますが、「もう1枚やりたい!」とねだってくるほどお気に入り。
小学校に向けて、鉛筆で書くことに慣れる良いきっかけにもなります。

6.お菓子作り

ホットケーキミックスをストックしておけば、パンケーキはもちろん、マフィンやクッキーなどいろいろ作れます。
ポップコーンも簡単で、はじける様子に子どもは大興奮!
一緒に作って食べる時間は、子どもにとって特別な思い出になるはず。食育にもつながりますよ。

7.お絵描き

「この色遣いがきれいだね」「にこにこして楽しそうなのが伝わる絵だね!」と、よいところや頑張りをたくさんほめながら、「こうするともっと素敵になるよ!」とさりげなくアドバイスするのがポイント。
小学校低学年の子たちをたくさん見てきましたが、図工の授業の際、「どう描いたらいいかわからない」という子は意外と多かったです。
「こうすると描ける!」の経験が、小学校での図工の自信にもつながります。

8.塗り絵

5歳になると、ぐっと丁寧に塗れるようになってきます。
色選びや、はみ出さずに塗ることは、小学校の机上活動の良い練習にもなります。
少しずつ完成度が上がる様子を見るのも親としてうれしいポイントです。

9.ダンス

娘は最近アイドルに夢中!おうちでYouTubeのダンス動画を一緒に見て踊っています。
プリキュアのダンスもお気に入り。雨の日でも体をたくさん動かせて、良い運動にもなります。

10.粘土遊び

粘土は夢中になって長く遊べる、最強のおうち遊び!
小学校低学年くらいまで楽しめるので、型抜きやプリンカップを用意して、自由な作品づくりを思いきり楽しませてあげましょう。

11.スライム作り

100均で材料が揃う「スライム作り」も大人気!
混ぜて、触って、感触遊びを思いきり楽しめます。親子で「うわぁ~!」と盛り上がれるのも魅力です。

まとめ

おうち遊びは、身近にあるものやちょっとした工夫で、子どもにとって「楽しい!」「もっとやりたい!」がどんどん増えていきます。

体も心も大きく成長する4~5歳の時期だからこそ、遊びの中で「できた!」という成功体験をたくさん積ませてあげましょう。
おうち時間でも、親子で笑顔になれる楽しい時間をぜひ作ってみてくださいね。

暮らしのヒントがもっと見つかる「Craft Life」

部屋づくりのヒント、子どもとの暮らしをもっと楽しむアイデア、
そして、慌ただしい日々の中でも“ほっとひと息”つける時間の作り方——。

そんな“小さな工夫”が、毎日の家事や育児を驚くほどラクにしてくれます。

「Craft Life」では、子育て中のママ・パパに寄り添いながら、
家族みんなが心地よく暮らせるアイデアを日々発信しています。

たとえば…

  • 片づけが自然と続く“しくみ”のつくり方
  • 子どもの「やりたい!」を引き出す収納の工夫
  • 家事をラクにする習慣の整え方 などなど。

読みやすく、すぐに実践できるヒントが満載です。

登録無料!暮らしの“ミニ知恵袋”が届きます

Craft Lifeのメルマガでは、忙しい毎日を助ける暮らしの工夫をギュッと凝縮してお届け。
すきま時間にサッと読めて、明日から役立つ情報ばかりです。

  • 買ってよかった育児グッズ
  • 忙しい日のための時短アイデア
  • 赤ちゃんが生まれたらもらえるお金の話

登録はもちろん無料
あなたの暮らしがもっとラクで、もっと楽しくなるヒントを受け取ってみませんか?

▼メルマガ登録はこちらから▼

    (執筆者:AKKA)