(更新日:2025年4月27日)
少子化と言われる日本ですが、実は子宝に恵まれず悩んでいる人も多いと思います。
デリケートな問題なので誰にも相談できずモヤモヤしている人や、出来ることはなんでもやってみたいと思っている人など様々な想いを抱えているのではないでしょうか。
そこで今回は、関東で子宝のご利益がある神社・お寺をご紹介します。
芸能人も参拝したと言われる場所もあり、ご利益があると口コミが多いのでぜひ行ってみてくださいね!
【2025年】関東の子宝神社・お寺10選!
関東の子宝神社・寺を10か所ご紹介します。
おすすめポイントや、芸能人が参拝した情報などを書いていきますよ。
① 水天宮(東京)
② 日枝神社(東京)
③ 夫婦木神社(東京)
④ 森戸大明神(神奈川県)
⑤ 成田山新勝寺(千葉県)
⑥越谷香取神社(埼玉県)
⑦雑司ヶ谷鬼子母神堂(東京都)
⑧上総国一之宮 玉前神社(千葉県)
⑨鴻神社(埼玉県)
⑩笠森観音(千葉県)
順に見ていきたいと思います。
水天宮(東京・日本橋)

- 郵便番号:〒103-0014
- 住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目39-5
- 最寄り駅:東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」すぐ
- 電話番号: 03-3666-7195
- 開門時間:通常7:00~18:00(※季節や行事により変動あり)
「安産の神様」として有名な水天宮。
特定の芸能人情報は公式には確認されていませんが、インスタグラムでは妊婦や子育て層の参拝が多く共有されています。
妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願に行く人が多いようですね。
安産の神様が有名ではありますが、子授けの祈祷もあり妊活中の夫婦にも人気の神社です。
日枝神社(東京・赤坂)

- 郵便番号:〒100-0014
- 住所:東京都千代田区永田町2-10-5
- 最寄り駅:東京メトロ千代田線「赤坂駅」出口2より徒歩3分
東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」出口7より徒歩3分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」出口11より徒歩8分 - 電話番号:03-3581-2471
- 開門時間:6:00~16:00(季節や行事で変動あり)
日枝神社の神使は、なんと「神猿(まさる)」と呼ばれる猿。
猿が多産安産の動物であることから、「神猿像」が子宝の象徴になっています。
右が父猿、左が母猿で母猿の像をなでると子宝に恵まれると言われています!
「猿」を「えん」と読むことから、「縁」を運ぶとも言われていて、縁結びや商売繁盛などのご利益もあるそうですよ。
お笑い芸人で3児の母である横澤夏子さんも、妊活中に日枝神社に子授け祈願に行ったそうです。
夫婦木神社(東京・新大久保)

- 郵便番号:〒169-0072
- 住所:東京都新宿区大久保2-27-18
- 最寄り駅:JR山手線「新大久保駅」徒歩約4分、都営大江戸線「東新宿駅」徒歩約7分
- 電話番号:03-3200-0409
- 開門時間:9:00~17:00
夫婦木(めおとぎ)神社は、住宅街にある神社です。
森三中の大島美幸さん、北陽の虻川美穂子さんが子宝祈願をしたと噂もあり、芸能人も多く訪れているようです。
実際に、メディアでも「子宝祈願後に出産した有名人が存在」と報じられています。
ストラップ型お守りが若年層に人気です!
シンボルともいえる夫婦木は樹齢1000年の大木。
子宝を願う夫婦が揃って祈願すれば「必ず授かる」といわれているそうですよ。
森戸大明神(神奈川県・葉山)

- 郵便番号:〒240-0112
- 住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1138
- 最寄り駅:JR「逗子駅」または京急「新逗子駅」からバスで「森戸神社」下車、徒歩すぐ
- 電話番号: 046-875-2681
- 開門時間:24時間営業
開運厄除・安産祈願・子宝祈願・家内安全・商売繁盛・交通安全・恋愛成就・水難除けと多くのご利益がある森戸大明神。
水天宮があり、子授けと安産の神様も祀られているため妊活中の夫婦にも人気があります。
「子宝の石」を撫でてお参りすると、子どもが授かるといわれています。
葉山の海沿いに位置するため、別荘地訪問中の著名人参拝の可能性はありますが、具体的な情報はありません。
地元では縁結びと安産の神様として親しまれています。
成田山新勝寺(千葉県・成田)

- 郵便番号:〒286-0023
- 住所:千葉県成田市成田1
- 最寄り駅:JR・京成「成田駅」より徒歩10分
- 電話番号:0476-22-2111
- 開門時間:8:00~16:00(季節や行事で変動あり)
通常時は子授け祈願より厄除け祈願が主流で、商売繁昌や開運成就で有名な成田山新勝寺。
しかし、子宝を望む夫婦にも人気のあるお寺です。
歌舞伎の創始者と言われる市川團十郎は、子宝を祈願したと言われています。
その後で長男を授かり、成田山から屋号をとって「成田屋」にしたそうですよ。
越谷香取神社(埼玉県)

- 郵便番号:〒343-0025
- 住所:埼玉県越谷市大沢3丁目13-38
- 最寄り駅:東武スカイツリーライン「北越谷駅」東口より徒歩約3分
- 電話番号:048-975-7824
- 開門時間:24時間営業
越谷香取神社は500年以上の歴史を誇り、木花開耶姫命の御加護による安産・子授けのご利益で知られるパワースポットです。
境内の「安産・子授け・子宝石」は多くの参拝者が撫でて祈願しています。
芸能人の参拝情報は公式には出ていませんが、妊活や子宝祈願で訪れる女性たちの間で口コミで広がっており、密かに支持されていますよ。
雑司ヶ谷鬼子母神堂(東京都)

- 郵便番号:〒171-0032
- 住所:東京都豊島区雑司が谷3-15-20
- 最寄り駅:東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」徒歩5分
- 電話番号:03-3982-8347
- 開門時間:6:30~17:00
安産の守護神「鬼子母神」を祀る国指定文化財のお寺で、子宝祈願に訪れる女性が多いです。
YouTubeで妊活の様子を発信している郡司りかさんが実際に参拝し、その体験を公開しています。
多くの芸能人・インフルエンサーの間でも注目されています。
心温まる優しいオーラが感じられるパワースポットです!
上総国一之宮 玉前神社(千葉県)

- 郵便番号:〒299-4301
- 住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
- 最寄り駅:JR外房線「上総一ノ宮駅」徒歩5分
- 電話番号:0475-42-2711
- 開門時間:9:00~16:00
1200年の歴史を誇る子宝・安産の名所。
子宝・安産・縁結びに強いご利益があり、特に「子宝いちょう」など女性に人気スポットが多いのが特徴です。
レイライン東端のパワースポットとして、強いエネルギーを感じられることから、芸能人が訪れていると噂されています。
ただし具体的な名前は公表されていません。
鴻神社(埼玉県)

- 郵便番号:〒365-0076
- 住所:埼玉県鴻巣市本宮町1-9
- 最寄り駅:JR高崎線「鴻巣駅」東口徒歩7分
- 電話番号:048-542-7293
- 開門時間:9:00~16:00
「こうのとり伝説」に由来する子授け・安産の神様がいる神社。
赤い「こうのとりお守り」が妊活女性の間で密かなブームになっています。
芸能人の参拝も噂されていますが、具体的な名前は公表されていません。
地域の信仰が厚く、子宝祈願に訪れる方が多いです。
笠森観音(千葉県)

- 郵便番号:〒297-0125
- 住所:千葉県長生郡長南町笠森302
- 最寄り駅:JR外房線「茂原駅」からバス「笠森」下車
- 電話番号:0475-46-0536
- 開門時間:8:00~16:30
子授け観音として全国的に有名。
安産や子宝祈願に訪れる女性が多いお寺です。
自然に囲まれた境内で心身を浄化。
芸能人が密かに訪れているという話もあり、自然豊かな環境と歴史ある観音堂が心身を癒すパワースポットとして人気です。
具体的な芸能人名は公表されていませんが、口コミで高評価が多いですよ。
まとめ
今回は、関東で子宝にご利益がある神社やお寺についてご紹介しました。
夫婦で初詣に行くなら、子宝祈祷をしてくれるところに行くもいいのではないでしょうか。
芸能人も訪れて、実際に子宝に恵まれたというパワースポットもあるので、ぜひ参拝してみてくださいね!
(執筆者:yama.246)