【湿気対策】水回り・脱衣所(バス・洗面所)を快適に過ごす便利グッズ3選

ニュース&トピックス
写真:Photo AC

皆さんは脱衣所の湿気対策をどのようにしていますか?お風呂のあとはもちろん、お家の作りによっては、雨の日や梅雨時は湿気対策は重要ですよね。

今回は特に脱衣所にポイントを絞って、便利な湿気対策グッズをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

脱衣所・バス・洗面所の湿気対策!便利グッズ3選

シーリングファンライト

◆ウズカゼ シーリングファンライト  ウズカゼ ミニ FCE-2


湿気がこもる脱衣所では、扇風機で風を送りたくなりますが、扇風機を置くスペースがないことも多いですよね。洗面所やお風呂場に窓がない家も多く、換気扇だけでは湯気がこもったり、ジメジメしてしまうこともあるのではないでしょうか?

そんな時にオススメなのが、小型のシーリングファン付きライトです。

小型の扇風機とLEDライトが一体化していて、コンパクトながら、風量調節や調光調節も出来る優れものです。引掛シーリング式なので工具なしで簡単に取り付けることができます。足元の邪魔にならず、空間全体の空気の循環を良くしてくれるのも嬉しいポイントですよね。

ウミカゼシリーズは、シンプルながらもおしゃれで生活に溶け込むデザイン。
機能性も高く、洗面所だけでなく、トイレや玄関、ウォークインクローゼットなどにも気軽に取り付け可能なので、利用してみてはいかがでしょうか?

コンパクト除湿機

◆除湿機 コンパクト 無電源 コードレス サイレント


風を送るだけでは物足りない!除湿もしたい!という方には、コードレスの充電型小型除湿機がオススメです。置き型除湿グッズは、水を捨てるのが面倒だったり、ストックを置いておく場所に困ったりしますよね。こちらの商品は、コンパクトながら湿気をしっかり取り取るだけでなく、繰り返し使えるのも魅力的です。見た目がおしゃれなのも嬉しいですよね。

珪藻土マット

◆大理石調♪ バスマット 珪藻土バスマット


脱衣所の必需品と言えばバスマットですよね。タオル素材のものだと厚みもあるため乾きが遅く、家族がいる場合は濡れた状態で使用するのも気が引けてしまうことはあるのではないでしょうか?また、一人暮らしだとしても、生乾きの臭いなどが気になることもありますよね。

そんな方にオススメなのが、珪藻土のバスマットです。高い吸水性で、バスマットがすぐにさらさらとなる優れもの。また、今までの珪藻土マットにありがちだった、「割れてしまう」「カビてしまう」「洗えない」「ひんやりして冷たい」「重い」という点が解消されたソフト珪藻土マットなので、清潔に長く使えるだけでなく、収納場所にも困らないというのも嬉しいですね。

まとめ

今回は水回り・脱衣所の湿気対策についてまとめてみました。毎日使う場所だからこそ、快適に過ごしたいですよね。ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

(執筆者:白井鳥代)