【0歳ベビー】買ってよかった!育児アイテム3選【離乳食編】

【0歳ベビー】買ってよかった!育児アイテム3選【離乳食編】 ニュース&トピックス
(写真:Unsplash)

はじめての離乳食、何を準備したらいいか分からず悩んでいませんか?
せっかくなら、離乳食のお世話が本当に楽になるアイテムを選びたいですよね。

本記事では、子育て中の筆者が「買ってよかった!」と感じた離乳食グッズを紹介しています。
実際に離乳食期に便利だったアイテムを厳選しているので、離乳食のお世話が大変で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

▼関連記事▼
【0歳ベビー:寝かしつけ編】買ってよかった!育児アイテム4選
【0歳ベビー:授乳編】買ってよかった!育児アイテム3選
【0歳ベビー:お風呂編】買ってよかった!育児アイテム3選

【0歳ベビー:離乳食編】買ってよかった!育児アイテム3選
【0歳ベビー:お出かけ編】買ってよかった!育児アイテム3選

スポンサーリンク

買ってよかった!離乳食期におすすめのマルチブレンダーを紹介

食材をつぶしたり細かくしたりできるマルチブレンダーは、離乳食作りの強い味方。
手間のかかる調理を時短できるので、離乳食の準備がぐっと楽になりますよ。

我が家で実際に活躍した「BRUNO マルチスティックブレンダー」を紹介します。

BRUNO(ブルーノ) マルチスティックブレンダー


BRUNOのマルチスティックブレンダーは、使いやすさとおしゃれなデザインが魅力です。
3種類のアタッチメントが付いており、「つぶす」「混ぜる」「刻む」「砕く」「泡立てる」の5つの調理が簡単にできます。

面倒なペースト作りやみじん切りがボタンひとつであっという間にできるので、離乳食作りに大活躍!
離乳食はもちろんのこと、普段の料理やお菓子作りでも重宝するため、我が家では離乳食を卒業した今も手放せない存在です。

また、BRUNOのブレンダーは可愛らしいカラーリングがおしゃれで、使うたびに気分を上げてくれます。
離乳食をより手軽に、そして楽しく作りたい方におすすめしたいアイテムです!

YouTube動画「1台5役で料理をサポート!BRUNO マルチスティックブレンダーで簡単調理」

買ってよかった!離乳食期におすすめのフリージングトレーを紹介

フリージングトレーは、離乳食を少量ずつ冷凍保存する際に便利なアイテムです。
時間のある時にまとめて作って冷凍しておけば、毎食の準備が格段に楽になりますよ。

筆者が離乳食期に愛用した「Richell(リッチェル) わけわけフリージング ブロックトレー」を紹介します。

Richell(リッチェル) わけわけフリージング ブロックトレー


リッチェルのフリージングトレーの大きな魅力は、月齢ごとに使いやすい豊富なサイズ展開です。
離乳食初期・中期・後期それぞれにぴったりのサイズが用意されており、赤ちゃんが食べる量に合わせて使い分けできます。

我が家では、こちらのトレーを離乳食卒業まで長く愛用しました!
離乳食の準備が楽になっただけでなく、ブロックの数で離乳食の量をパッと計算できるので、食事の管理がしやすい点も便利だと感じました。

また、トレー自体が薄型なので、かさばらずに冷凍できるのも嬉しいポイント!
同じシリーズであれば、サイズ違いのトレーもぴったりと重ねられるため、冷凍庫内をすっきりと整理できますよ。

買ってよかった!離乳食期におすすめのランチプレートを紹介

赤ちゃんが自分で離乳食を食べるようになると、お皿をひっくり返されたり、遊び食べが始まったりと、ますますお世話が大変ですよね。
つかみ食べを始めた赤ちゃんには、テーブルに固定できるタイプの食器を使うのがおすすめです。

筆者が実際に便利だと感じたenne 半月形 吸着プレート」を紹介します。

enne(エンネ) 半月形 吸着プレート


enneの吸着プレートは、ニュアンスカラーがおしゃれな吸盤付きランチプレートです。

裏面に吸盤がついており、しっかりとテーブルに固定できるのが魅力。
お皿をひっくり返す心配がないので、ママ・パパは落ち着いて食事を見守ることができます。
離乳食が散らかりづらく、片付けの負担も軽減してくれますよ。

また、プレートは深さがあり、スプーンやフォークでも食べやすい点も便利です。
すくった時にこぼれにくいので、赤ちゃんの「自分で食べたい!」という気持ちを育んでくれるでしょう。

我が家の長男は3歳になりましたが、今でもこちらの吸着プレートを愛用中!
「こぼさずに食べれた!」という達成感で機嫌よく食べられるので、親子で食事の時間を楽しめて助かっています。

まとめ

本記事では、0歳の赤ちゃんのお世話に役立つ離乳食グッズを紹介しました。

筆者が「買ってよかった!」と実感したアイテムばかりなので、離乳食のお世話が大変で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

(執筆者:白井むぎ)

▼関連記事▼
【0歳ベビー:寝かしつけ編】買ってよかった!育児アイテム4選
【0歳ベビー:授乳編】買ってよかった!育児アイテム3選
【0歳ベビー:お風呂編】買ってよかった!育児アイテム3選

【0歳ベビー:離乳食編】買ってよかった!育児アイテム3選
【0歳ベビー:お出かけ編】買ってよかった!育児アイテム3選